入力方法

1.参加者の氏名をフルネーム(漢字)

2.メールアドレスを入力

3.活動ボランティアの選択

4.参加可能日にチェック

5.ご意見・ご質問 記入

6.フォームを送信

 

参加者の氏名(漢字)をご入力ください。

※①携帯・スマートフォンをお持ちでない場合は、保護者の方のメール
  アドレス等をお願いいたします。
 ②必ずドメイン解除をお願いします。 ※@prfj.or.jp
 ③申込送信後に確認用にて返信メールをいたします。
 ④返信メールが来ない場合は、管理センターまでお問い合わせください。

自然体験・農体験プログラムサポートボランティア

【自然体験系ボランティア】▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

【自・準】・・・古代の森 自然とであそぶ隊のイベント準備活動
       活動時間/10:00から1~2時間程度

【自・本】・・・古代の森 自然とであそぶ隊のイベント当日活動
       活動時間/① 9:30~12:00(自然散策・振舞準備)
            ②13:00~16:00(体験サポート)

《他・準》・・・古代の森体験館で開催する特別体験用資材収集や
        木工クラフト用資材収集などのサポート作業
        活動時間/10:00から1~2時間程度
             

※活動時間は目安となっており、イベント事に多少変動いたします。

 

以下の参加可能な日を選択してください。

自然体験系活動日※予定任意

※複数可

《予》・・予定となり、変更・中止となる場合がございます。

【農体験系ボランティア】◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【畑・準】・・・弥生のムラ 畑であそぶ隊のイベント準備活動
       活動時間/10:00から1~2時間程度

【畑・本】・・・弥生のムラ 畑であそぶ隊のイベント当日活動
       活動時間/9:30~12:00

《お手伝》・・・弥生のお手伝いシリーズ (通称:収穫体験)
       ※一般来園者に対し収穫のみ、ご参加いただく
       活動時間/9:30~12:00

※活動時間は目安となっており、イベント事に多少変動いたします。

以下の参加可能な日を選択してください。

農体験活動日任意

※複数可

《予》・・予定となり、変更・中止となる場合がございます。

★ガイドボランティア★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

開始時間:10:00~
活動時間:1時間程度※以降の自学研修は自由
集合場所:東口(ボランティア控室)※初めての方は、管理センター事務所
活動内容:①ガイドボランティアとして、先輩ガイドと共に園内研修。
     ②自主研修も可能
    ※③第2土曜日は※ボランティアミーティングとなります。
      10:00~ / 管理センター会議室
    ※④第1土曜日、第3日曜日の特別ガイドとなります。
      午前の部10:00~ / 午後の部13:00~

※活動時間は目安となっており、イベント事に多少変動いたします。

 

以下の参加可能な日を選択してください。

ガイドボランティア活動日任意

※複数可

選択された活動日に対しガイドスタッフと一緒に活動していただきます。
 ※ガイドスタッフの方と日程が合わない場合センターよりご連絡します。

連絡欄

ご意見・ご質問・連絡事項についてご入力いただいた場合は、
後日、管理センターよりご登録いただいたメールアドレス宛に
返信いたします。

※参加の変更などあればこちらに入力をお願いいたします。

お急ぎの場合は、管理センターまでお電話ください。
0952-55-9333

★初めてサポートボランティアに参加される方へ★

集合場所:吉野ヶ里歴史公園 歴史公園センター(東口)
     1階・管理センター事務所 会議室

集合時間:各活動時間の10分前

来園方法について-------------------------------
①自転車でお越しの場合は、東口駐車場の駐輪所にお停めください。
②電車でお越しの場合は、吉野ヶ里歴史公園駅をご利用ください。
 徒歩10分程度
③お車でお越しの場合は、東口駐車場を北に(東背振インター方面)、
 1つ目の信号(鳥ノ隈南)左に(佐賀市方面)、田手川の橋の手前を左に、
 左側に関係者駐車場がございます。

公園に到着したら-------------------------------
①・②の方は、東口ゲートスタッフに、ボランティアと
  お伝えいただけると事務所へご案内いたします。
③の方は、駐車場から直接、1階管理センター事務所の窓口まで
 お越しください。

--------------------------------------------------

◆2回以降は、各活動場所に直接集合をお願いします◆

自然体験・農体験プログラムサポートボランティアの方へ

服装について・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 屋外活動時:帽子、長袖・長ズボン(汚れてもよい服装)※更衣室有
       スニーカー(雨天時は長靴)、作業手袋または軍手
       ※活動時は貫頭衣(かんとうい)を貸与いたします。
       ※ミーティングなどの場合は、普段着等で問題ありません。

持ってくるもの・・・・・・・・・・・・・・・・・
 屋外活動時:水筒、タオル、筆記具、お弁当※必要な場合のみ
 ※ミーティングなどの場合は、筆記具やメモできるもの

ガイドボランティアの方へ
服装について・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 屋外活動時:帽子、普段着※更衣室有、
       ※ガイド用の貫頭衣(かんとうい)を貸与いたします。
       スニーカー(雨天時は長靴、サンダル等不可)
 ※ミーティングなどの場合は、普段着等で問題ありません。

持ってくるもの・・・・・・・・・・・・・・・・・
 屋外活動時:水筒、タオル、筆記具、お弁当※必要な場合のみ
 ※ミーティングなどの場合は、筆記具やメモできるもの

入力内容は暗号化されて送信されます。