身寄りがない高齢者などの支援等(終活事業)に関するニーズ調査(行政記入フォーム)  

1.調査内容

     ○身元保証に関するニーズとその対応

     ○エンディング(終末期)に関する実態・ニーズと終活等に関する普及啓発について

2.調査時点   令和7年3月31日

3.回答期限 令和7年9月30日

4.個人情報及び回答内容の取扱い

  ・本調査で把握した個人情報については、本事業以外の利用はいたしません。

  ・ご回答いただいた内容は本調査目的のみに使用し、結果は統計的に処理いたします。

     

            

1 身元保証について

Q1 相談者等(一般住民・地域関係者・支援者等を含む)から、身元保証人がいないために入院・入所ができないという相談や問い合わせ等がありますか。あてはまるところにチェックをつけてください。必須
Q1-2 上記で「ある」と回答した方に質問です。その場合におこなった対応について、あてはまる内容すべてにチェックをつけてください。任意
Q2 身元保証人が不在のために対応を求められる事案の増減傾向について、あてはまるところにチェックをつけてください。必須

2 火葬埋葬・死後事務について

Q1 直近3年間の間に身寄りのない方の火葬や埋葬等に関わった(ご遺体や御遺骨の取扱い等)について伺います。それぞれの法、その他で対応した事例すべてにチェックをつけてください。必須
Q2 地域関係者・支援者等から、住民が死亡した後の死後事務に関する対応が求められる場合がありますか。あてはまるところにチェックをつけてください。必須
Q2ー1 Q2で「ある」と回答した方に質問です。どのような対応が求められましたか(緊急事務管理的にやむなく対応した対応も含む)。あてはまる内容すべてにチェックをつけてください任意
Q3 火葬埋葬や死後事務の対応を求められる近年の事案の増減傾向についてあてはまるところにチェックをつけてください。必須

3 終活における取り組み

Q1終活に関しての貴市町村の取り組みについて当てはまるところにチェックをつけてください。(複数回答)必須

※エンディングノートとは…死亡した時や判断力・意思疎通能力の喪失した時の希望などを記すノートのこと

Q1-2 上記でエンディングノートを活用した講座や相談会を実施しているにチェックをした方へお聞きします。エンディングノートの普及啓発について、あてはまるところにチェックをつけてください。任意
Q3 近年、地域ケア会議、地域関係者がわかる会議、庁内会議等で、身元保証やエンディング(終末期)・死後事務に関して課題や議題になることはありますか。必須
入力内容は暗号化されて送信されます。